2016年2月9日火曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 2/6



渋谷初中級レッスンレポート 2/6

2月になり年末年始の忙しさから解放されたメンバーがちらほら、今回は少し増えて男女6名づつでバランス良くレッスンできました。クイックもジャイブもノリが良い種目なので皆楽しそうでした。
もう少し暖かくなればメンバーも増えてさらに盛り上がりそうですね。

クイックステップ④

0.予備歩
1.ナチュラルスピンターン
2.プログレッシブシャッセ
3.クイックオープンリバース
4.ホバーコルテ
5.ティプシートゥライト
6.フォワードロック2~4歩
7.フォワードロック
8.ナチュラルスピンターン
9.シックスクイックラン

まずはプログレッシブシャッセ〜クイックオープンリバースの説明、CBMPがどこで使われてどのようなかたちになるのかをチェックしました。
ホバーコルテは少し難しいステップです、カウントはSSSS、回転量に注意してそのあとのティプシー〜フォワードロックの素早い足さばきへとつながります。ホバーコルテの説明が重点的にありました。
シックスクイックランはQカウントが6つもある細かい足さばきが特徴です。5歩目でかけると覚えましょう。

ジャイブ④

1.チェンジオブプレイス
2.アメリカンスピン(シェイクハンド)
3.フォローイングアメリカンスピン
4.ムーチ
5.リバースウィップ

まずはジャイブのヒップスイングについての説明。これをやらないとただ足をバタバタ動かしているだけに見えてしまう。
膝を柔らかく使い弾力のある脚全体でリズムをとるようにすると良い。
ムーチはフリックがあります。
フリックの使い方を伝授、ただキックしただけだとだらしなく見えてしまい足も綺麗に見えないのでしっかりつま先まで伸ばす。

今回は大汗かいて踊りまくった感がありました、メチャ動いたー!
次回は両種目ともさらに詳しく掘り下げてのレッスンです。
そして良い汗かいてレッスン後には打ち上げ行きましょう!ビールです!

では、次回2月20日(土)に渋谷で踊りましょうね!

Report by m.s


2016年1月28日木曜日

2月のレッスン日程 渋谷初中級


ご連絡です!
先日、2月のサークルJ中級の日程を第2、第4と連絡しましたが誤りです。大変失礼しました。

正確には、2月の
第1土曜日6日、
第3土曜日20日
に行いたいと思います。
よろしくお願いします。

種目はクイックステップ④
とジャイブ④です。

次回、2月6日土曜日19時15分〜
レッスンお待ちしております!


2016年1月27日水曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 1/23


1/23 レッスンレポート

タンゴ④

ホールドは、男性右腕は少し前に出す
タンゴはコンパクトホールド。
女性の左側のホールドは、女性が作る。男性の左側は男性が作る。
しっかり組むと回転系で崩れにくい。

プログレッシブリンクの2歩目のQはCBMPで女性後退、両足太ももはタイトに閉じる。
女性、ランジ時は左側のボディ落とさない。
サイドチェックのQは右の肋骨を男性にあてていく気持ちで。
ライトランジ、男性はまず左足に乗ってから右へ平行移動、股関節を使う。
ロックターンをコーナーで行わず、LOD沿いに行うときは、回転量を調整するようにする。

ルンバ④

アレマーナは回転じゃないよ、ウォークだよ!
スポットターンは回転だよ!
アレマーナは三歩の前進。
女性一歩目はディレイドウォーク、しっかり左足は抜いてニーバック。
スポットターンは中間バランスで乗り換える。
男性アレマーナはニーバックしっかりしてリードを伝える。左腕は遠くにし過ぎない、目安は女性の頭の上、
肩を揺らさずに踊る、なで肩になるくらい肩を下げる。

Report by w.t


2016年1月11日月曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 1/9


1月9日レッスンレポート

今年最初のレッスンでした。
今年も楽しく踊りましょう!

タンゴ
姿勢は低いままで踊る
股関節と膝を緩める
ナチュラルプロムナードターンの三歩目は男性が女性の壁になる
女性は男性に向かって前進
ハーフクローズドプロムナードはPPのまま、男女とも腰を動かさないよう注意
男性が腰を動かすと女性も間違えてヘッドを返してしまったりする
ランジは男性のリードがあってからヘッド返す

ルンバ
アレマーナ、アイーダはリードが重要
アレマーナは8種類。アイーダはエンディングが数種類あるためリードでどれにつながるか伝える
エンドカウントがあると動きがみせやすい
ラテンのポジションは常にフォワードバランス
胃を背中の方にしまう感覚
オープニングアウトは男性に対し女性90度、女性は後退
クローズドヒップツイストは男性左腕広く。 女性前進完了、回転、後退
 男性アレマーナ アームで引き込むリードでクローズドヒップツイストに入る
ファンからのアレマーナ、三歩目は女性を前進させすぎないリード
オープニングアウトは男女共に腕や肩を掴まない、スライドする
スポットターンは足を上げない
ボディを高くすると、腰が抜けにくくなる

Report by w.t


2016年1月5日火曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート


12月26日レッスンレポート

ヴェニーズワルツ

姿勢とホールドの作り方、力の抜き方を注意、ボディトーンは残したまま肩の力、腕の力を抜く。

肩は下に落とし、頭は上をキープ。力を抜きすぎてだらしなくならないよう注意する事。

ヴェニーズワルツのイントロの出だしの所はカップルによって個性的な振り付けが可能、挨拶のような素振りをしてからスタートしても良い。

今日のレッスンでは男性左足体重、女性右足体重のナチュラルターンからスタートします。

コントラチェックの時に先週に引き続き男女共に崩れてしまう、崩れる事によりフレッカールの入りが遅くなり慌てる原因になるので注意して下さい。

後半は曲で踊っても全体的に上手く踊れていました。

チャチャチャ④

先週に引き続き立ち方から、前傾を意識する。ボディは常に上げ、バランスはボールの上を保つ。

全体的にアクセントを1で踊るように意識する事。3も小さいアクセント。

ロンデシャッセとツイストシャッセののかっこ良く踊るコツを見せてもらいました。コツは3のカウントで足の上に体重が乗るように意識、音をためることによりスピードが増し、スピード感が出る、キレを出すのが難しいとのこと。繰り返しシャドー練も必要です。

今年も1年お疲れ様でした。


次回は年明けの1月9日です!


2015年12月15日火曜日

土曜日渋谷初中級情報

 

先日のチャチャチャとヴェニーズワルツのレッスンは少人数という事もあり、説明を理解し良く動けていたと思います。良い感じでした。
早いもので今年も残すレッスンはあと1回となりました。次のレッスンは12月26日です、初中級でバッチリレッスンして1年を締めくくりましょう!

お待ちしております!

2015年12月14日月曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート



ヴェニーズワルツ

ホールドの姿勢は上半身3割、下半身7割の力の比率。お腹を出さず中に入れる感覚。

手だけでリードをしてしまっている人がいるので注意、股関節でリードできると良い。

肩は下に落とし、頭は上をキープ。

あまりスウェーをかけすぎないようにする。

リバースターンで減速することでコントラチェックの時に女性が吹っ飛んでしまうことを防ぐ。

男性はコントラチェックの時に既にナチュラルフレックカールの後に前進する位置を見定めることができると良い。

ナチュラルフレックカールの時は男女が離れず近い位置で遠心力を使うと良い。足の動きはロンデとは違うので腰から動かさないようにする。

チャチャチャ④

ボディは常に上げ少し前を、バランスはボールの上を保つ。

ヒップの動きを常に明瞭にし、歩幅は大きくしないようにする。

サイドシャッセは素早く行う。

キューバンロックの前に男性が移動する時は2.3で手を離すと良い。

ロンデのコツは3のカウントで足の上に体重が乗るように意識すること。

キューバンロックはきちんとヒップを入れる。

セイムフットをしながらもリードは続いてるので、男女が離れすぎないようにし、常に互いを意識し合うようにする。

次回は26日です!