ダンスサークルJ渋谷は、日本最大級の若者向け社交ダンスサークルです。 中級クラスでは、毎週土曜日の17時10分より、活動をしています。 経験者向けの内容とし、ベーシックステップから、簡単なバリエーションまで習っていきます。
2016年2月9日火曜日
土曜日渋谷初中級レッスンレポート 2/6
2016年1月28日木曜日
2月のレッスン日程 渋谷初中級
2016年1月27日水曜日
土曜日渋谷初中級レッスンレポート 1/23
2016年1月11日月曜日
土曜日渋谷初中級レッスンレポート 1/9
2016年1月5日火曜日
土曜日渋谷初中級レッスンレポート
12月26日レッスンレポート
ヴェニーズワルツ
姿勢とホールドの作り方、力の抜き方を注意、ボディトーンは残したまま肩の力、腕の力を抜く。
肩は下に落とし、頭は上をキープ。力を抜きすぎてだらしなくならないよう注意する事。
ヴェニーズワルツのイントロの出だしの所はカップルによって個性的な振り付けが可能、挨拶のような素振りをしてからスタートしても良い。
今日のレッスンでは男性左足体重、女性右足体重のナチュラルターンからスタートします。
コントラチェックの時に先週に引き続き男女共に崩れてしまう、崩れる事によりフレッカールの入りが遅くなり慌てる原因になるので注意して下さい。
後半は曲で踊っても全体的に上手く踊れていました。
チャチャチャ④
先週に引き続き立ち方から、前傾を意識する。ボディは常に上げ、バランスはボールの上を保つ。
全体的にアクセントを1で踊るように意識する事。3も小さいアクセント。
ロンデシャッセとツイストシャッセののかっこ良く踊るコツを見せてもらいました。コツは3のカウントで足の上に体重が乗るように意識、音をためることによりスピードが増し、スピード感が出る、キレを出すのが難しいとのこと。繰り返しシャドー練も必要です。
今年も1年お疲れ様でした。
次回は年明けの1月9日です!
2015年12月15日火曜日
土曜日渋谷初中級情報
2015年12月14日月曜日
土曜日渋谷初中級レッスンレポート
ヴェニーズワルツ
ホールドの姿勢は上半身3割、下半身7割の力の比率。お腹を出さず中に入れる感覚。
手だけでリードをしてしまっている人がいるので注意、股関節でリードできると良い。
肩は下に落とし、頭は上をキープ。
あまりスウェーをかけすぎないようにする。
リバースターンで減速することでコントラチェックの時に女性が吹っ飛んでしまうことを防ぐ。
男性はコントラチェックの時に既にナチュラルフレックカールの後に前進する位置を見定めることができると良い。
ナチュラルフレックカールの時は男女が離れず近い位置で遠心力を使うと良い。足の動きはロンデとは違うので腰から動かさないようにする。
チャチャチャ④
ボディは常に上げ少し前を、バランスはボールの上を保つ。
ヒップの動きを常に明瞭にし、歩幅は大きくしないようにする。
サイドシャッセは素早く行う。
キューバンロックの前に男性が移動する時は2.3で手を離すと良い。
ロンデのコツは3のカウントで足の上に体重が乗るように意識すること。
キューバンロックはきちんとヒップを入れる。
セイムフットをしながらもリードは続いてるので、男女が離れすぎないようにし、常に互いを意識し合うようにする。
次回は26日です!