2016年5月9日月曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 5/7

201657()  渋谷中級レポート
Tango⑤、Chachacha③ 1回目

Tango
今回は⑤のステップを姿勢や組み方について確認しながら教わりました。

Tango
1.
チェイス
SQQQQ
Q&QS&S
3.
オープンプロムナード*
SQQS*
4.
フォーラウェイリバース&スリップピボット
QQQQ
5.
ダブルリバーススピン
QQQQ
5.
コントラチェック
S S
6.
スパニッシュドラッグ
&S SS S
*Jの動画ではオープンプロムナードではなくプロムナードリンク(SQQ)でやっているため、
今回はプロムナードリンクで踊りました。


今日のキーワードはずばり「CBMP」です。
CBMPとは、出す方の足を支え足の線上、またはアクロスして出すことを言います。この姿勢は体がねじれて大きなエネルギーが生まれるので、ピボットなど一気に回転するようなステップを成功させるには非常に重要です。

⑤のステップでいうと、チェイスの4歩目(女性)、フォーラウェイリバース&ピボットの3歩目、コントラチェック1歩目(女性)CBMPになります。かなりきつい体勢になるので、男女ともに体が離れてしまわないよう気をつけましょう。
もうひとつのポイントはタンゴの姿勢です。
タンゴでは、他のスタンダード種目よりも下半身でしっかり床を押し、姿勢を低く保ちます。ただし腰が引けてしまったり、ボディが落ちてしまわないように気をつけましょう。
 組み方は半身ずれて組み、女子はPPでは必ず男性よりも後ろにいるようにします。男性の右足を女性の両足ではさむような形になります。
 お互いに正しく組むことで、男性はボディを使ったリードができるようになります。男性は腕で振り回したりせず、外からは見えないように右サイドを使ってリードするようにしましょう。良い男はさりげなくリード!です。

CBMPの姿勢。
コントラチェック(女性)をうしろから。



Chachacha

今回のステップは比較的易しいものが多いので、身体の使い方についてのレッスンでした。

Chachacha
0.
予備歩
4&1
1.
アレマーナ
234&1
234&1
2.
クローズドヒップツイスト
234&1
234&1
3.
アレマーナ
234&1
234&1
4.
ハンド トゥ ハンドの1~2
23
5.
スリーチャチャチャ
4&1 2&1 4&1
6.
ハンド トゥ ハンドの1~2
23
7.
スリーチャチャチャ
4&1 2&3 4&1
8.
ハンド トゥ ハンド
234&1

 チャチャチャのキーワードは「ルンバウォークは裏切らない!」です。
チャチャなのになぜルンバなのかというと、足の運びやボディの使い方がすべてルンバウォークに基づいているからです。すべての基礎が詰まったルンバウォーク、しっかり練習しましょう。

 クローズドヒップツイストはチャチャのテンポで踊るとすごく忙しくなってしまいがちですが、一歩一歩しっかり重心移動とニーバックをするように意識しましょう。
このとき男性は腕で振り回したりせず、枠をしっかり保つようにすると女性が自分の軸でしっかり動けるようになります。

 ハンドトゥハンドは、流れたりせずルンバウォークの体の使い方を意識して踊るのがポイントです。
後退した時に、腰につられて上半身まで開いてしまわないようにしましょう。歩くときに出す足と反対の手が前に出るのと同じで、腰と反対方向に上半身をひねることでバックバランスになりにくくなります。
ハンドトゥハンドからスリーチャチャの流れは、視点を正面→相手→正面…とはっきり切り替えることでキレが生まれます。

良い例
腰がグッと入って体は正面を向いています。
悪い例
ひねりも中途半端、身体も開ききっています。

手の角度はこれぐらいがベスト!



Report by miki

次回のレッスンは5月28日です。
お間違えの無いよう気をつけて下さい。


2016年4月27日水曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 4/23



渋谷初中級レッスンレポート 4/23
暖かくなってきたせいかレッスン中も汗をかきますね。
運動するのにいい季節になってきました。
渋谷中級は新入会員歓迎です!
初級からトライしてくる会員も増えてきました、上達への近道です。
レッツステップアップ!
入会は随時可能、気軽にご参加下さい。
今回も1920分~着替えのみOK30分~レッスン開始となります。20分までは入れませんので注意して下さいね。

ワルツ⑤

1.シャッセ from PP12&3
2.ナチュラルスピンターン(オーバーターン)1 2 3 1 2 3
3.ターニングロック to R1& 2 3
4.ナチュラルウィーブ from PP1&23
5.ヴェニーズクロスターン123 123
6.スローアウェイオーバースウェイ123 123

姿勢の確認から、下半身と上半身を分けて使えると良いでしょう。
ですが下半身が上半身を支えるので結果としては繋がっています。
難しいですね。
コツを覚えましょう!
まずはシャドウで各ステップの流れの解説から。
ひと通りシャドウで通して練習した後、組んで踊りました。
男女共、ステップをこなせるようになったら次はシルエットにこだわりましょう。ヘッドの位置やホールドを気をつけて。

パソドブレ③

1.プロムナードクローズ&シャッセ12 34
2.シックスティーンの1~6歩1234 12
3.シャッセケープ34&1234&123 4
4.スパニッシュライン エンディング1234
第1ハイライト
5.プロムナードクローズ&シャッセ 12 34
6.テレマーク1234
6.グランドサークル&スパニッシュライン1234 12 34
7.フリーズ12

パソの姿勢の確認から。
まだまだ姿勢が完成できていません。
皆、姿勢をしっかりとキープしながら動けるようにしましょう。
まずは男女シャドウで最後までステップ確認し、練習。
ステップについては全体的にこなせていた様子でした。

アームの使い方やパソらしいフィーリングも少し実践できました。


5月は2回の開催です、間違えないように。 
次回は5月7日土曜日です19時30分~です。

2016年4月14日木曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 4/9


渋谷初中級レッスンレポート 4/9

花見もひと段落し、新入社員歓迎会の時期ですね。
渋谷中級も新入会員歓迎です!
初級からトライしてくる会員も増えてきました、上達への近道です。
レッツステップアップ!
入会は随時可能、気軽にご参加下さい。
今回も1920分~着替えのみOK30分~レッスン開始となります。20分までは入れませんので注意して下さいね。

ワルツ⑤

1.シャッセ from PP12&3
2.ナチュラルスピンターン(オーバーターン)1 2 3 1 2 3
3.ターニングロック to R1& 2 3
4.ナチュラルウィーブ from PP1&23
5.ヴェニーズクロスターン123 123
6.スローアウェイオーバースウェイ123 123

姿勢の確認から、インラインとPPの説明。
まずはシャドウで各ステップの流れの解説から。
ひと通りシャドウで通して練習した後、
スローアウェイオーバースウェイの説明。

パソドブレ③

1.プロムナードクローズ&シャッセ12 34
2.シックスティーンの1~6歩1234 12
3.シャッセケープ34&1234&123 4
4.スパニッシュライン エンディング1234
第1ハイライト
5.プロムナードクローズ&シャッセ 12 34
6.テレマーク1234
6.グランドサークル&スパニッシュライン1234 12 34
7.フリーズ12

パソの姿勢の確認から。
まずは男女シャドウで最後までステップ確認し、練習。
シャッセケープが苦手の方が多いようで詳しく解説しました。男子は枠を大きくしっかりと膝を使えると良いです。女子はお尻が抜けないようにパソのかたちをキープしましょう。
グランドサークルからスパニッシュラインに入るところは難易度高いので詳しく解説しました。


次回は音楽によりクリアに踊れるよう細かく説明予定。
フリーアームやフィーリングについても解説します。

4
月は3回の開催なので間違えないように。 
次回は4月23日土曜日です19時30分~です。

2016年4月6日水曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 3/19



渋谷初中級レッスンレポート3/19

春が近づいてきました!ダンスも花咲かせましょう。
まだ早いかな?なんて関係ない!少しでも早く中級で慣れた方が上達の近道です。
初級者も大歓迎、中級は随時入会募集中です。
今回レッスンからは1920分〜着替えのみOK30分〜レッスン開始となります。20分までは入れませんので注意して下さいね。


スローフォックストロット

1.      ナチュラルウィーブ Natural Weave       SQQQQQQ
2.      スリーステップ ThreeStep          SQQ3.      ホバークロス   SQQQQQQ
4.      オープンテレマーク     SQQ5.      ナチュラルジグザク     SQQQQ6.      スリーステップ            SQQ
7.      ナチュラルテレマーク SQQQQ
女子のヒールターンの箇所を細かく説明。
ノーフットライズ時の脚の使い方、ライズ方法を説明。
男女共にCBMPをしっかり、誤魔化さないこと。
曲で最後まできれいに踊れました。
サンバ
1.     ホイスク L&RWhisks     1a2 1a2
2.     
ホイスク to L Whisks to L     1a2
3.     
プロムナード&カウンタープロムナードラン  123 123 123 123 123
4.     
スパイラル           123
5.     
サンバ ロック        QQS QQS QQS
6.     
サイドサンバウォーク       1a2
7.     
ボタフォゴ           1a2 1a2 1a2

今週もプロムナードランについて、より深く3で膝を曲げ、
重心が高くならないようにすること。
女子のアームの使い方についての説明。ボタフォゴのボディーの使い方についての説明。

P.S 写真はりょうさんが抜けてる。帰っちゃったかな。
次回は4月2日土曜日です。19時30分〜です。

土曜日渋谷初中級レッスンレポート 4/2

渋谷初中級レッスンレポート 4/2

都内も桜が咲きました!ダンスも花咲かせましょう。
初級からトライしてくる会員も増えてきました、上達への近道です。
入会は随時可能、気軽にご参加下さい。
今回も1920分〜着替えのみOK30分〜レッスン開始となります。20分までは入れませんので注意して下さいね。



ワルツ⑤

1.シャッセ from PP12&3
2.ナチュラルスピンターン(オーバーターン)1 2 3 1 2 3
3.ターニングロック to R1& 2 3
4.ナチュラルウィーブ from PP1&23
5.ヴェニーズクロスターン123 123
6.スローアウェイオーバースウェイ123 123

姿勢の確認から、ホールド、膝の曲げ伸ばしの説明。
まずはシャドウで各ステップの流れの解説から。
ナチュラルスピンターンの回転量は今回はオーバーターンなので通常よりも大く回ります。男子ナチュラルスピンターンの6歩目は新LODに背面です。女子はブラッシュを忘れずに。ターニングロックトゥーライトは1&の時にロアー2でライズしましょう。
ナチュラルウィーブは右回転なので間違わないように。
女子のヘッドの位置注意、PP〜インラインにする時にヘッドを左に戻します。

パソドブレ③

1.プロムナードクローズ&シャッセ12 34
2.シックスティーンの1~6歩1234 12
3.シャッセケープ34&1234&123 4
4.スパニッシュライン エンディング1234
第1ハイライト
5.プロムナードクローズ&シャッセ 12 34
6.テレマーク1234
6.グランドサークル&スパニッシュライン1234 12 34
7.フリーズ12

パソの独特の姿勢の練習から。
へそを上に上げて恥骨が前に出てお尻が引き締まるような姿勢。
歩くときは、前進はヒールから。シャッセケープが不慣れな方が多い為、重点的にレッスン。
男性のアームで枠を大きくする事。
重心を低く、どっしりしていないと弱く見えてしまう。

次回はより細かく説明予定。
4月は3回の開催なので間違えないように。 次回は4月9日土曜日です。19時30分〜です。

2016年3月14日月曜日

渋谷初中級 日程等のご連絡


☆渋谷初中級 時間変更のご連絡☆
レッスン: 基本月2回 土曜日 19:30~21:30
(着替えは19:20〜、レッスンは19:35~21:05)
 ※日程変更の週もあるので予定表を必ず確認してください
 ※2016/3より会場の都合により、スタート時間が19:30分になりました。ご注意ください!
詳細時間
 19:35~19:40 準備運動
 19:40~20:15 講習 前半
 20:15~20:20 休憩
 20:20~21:00 講習&基礎練習 後半
 21:00~21:05 ストレッチ
 21:05~21:30 ミーティング&フリータイム
場所: JR山手線 渋谷駅 徒歩3分 玉井ダンス教室
会費: 入会金 2500円(サークルJ共通の入会になります)
 *ゲスト参加はありません。2回目以降は入会が必要です。
各回払い1500円/回
体験 1000円(1回限りになります)

☆日程のご連絡☆
3月のサークルJ渋谷中級の日程は
第1土曜日5日(終了)、
第3土曜日19日、
に行いたいと思いますのでよろしくお願いします。

種目はサンバ③と
スローフォックストロット⑤です。

4月のサークルJ渋谷中級の日程は
第1土曜日2日
第2土曜日9日
第4土曜日23日
の3回の開催です。

種目はワルツ⑤と
パソドブレ③です。

次回、3月19日土曜日19時30分〜


レッスンお待ちしております!