2015年12月15日火曜日

土曜日渋谷初中級情報

 

先日のチャチャチャとヴェニーズワルツのレッスンは少人数という事もあり、説明を理解し良く動けていたと思います。良い感じでした。
早いもので今年も残すレッスンはあと1回となりました。次のレッスンは12月26日です、初中級でバッチリレッスンして1年を締めくくりましょう!

お待ちしております!

2015年12月14日月曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート



ヴェニーズワルツ

ホールドの姿勢は上半身3割、下半身7割の力の比率。お腹を出さず中に入れる感覚。

手だけでリードをしてしまっている人がいるので注意、股関節でリードできると良い。

肩は下に落とし、頭は上をキープ。

あまりスウェーをかけすぎないようにする。

リバースターンで減速することでコントラチェックの時に女性が吹っ飛んでしまうことを防ぐ。

男性はコントラチェックの時に既にナチュラルフレックカールの後に前進する位置を見定めることができると良い。

ナチュラルフレックカールの時は男女が離れず近い位置で遠心力を使うと良い。足の動きはロンデとは違うので腰から動かさないようにする。

チャチャチャ④

ボディは常に上げ少し前を、バランスはボールの上を保つ。

ヒップの動きを常に明瞭にし、歩幅は大きくしないようにする。

サイドシャッセは素早く行う。

キューバンロックの前に男性が移動する時は2.3で手を離すと良い。

ロンデのコツは3のカウントで足の上に体重が乗るように意識すること。

キューバンロックはきちんとヒップを入れる。

セイムフットをしながらもリードは続いてるので、男女が離れすぎないようにし、常に互いを意識し合うようにする。

次回は26日です!


2015年11月29日日曜日

土曜日渋谷初中級レッスンレポート

11月29日レッスンレポート
Samba

バウンスとクルザードウォークはべちゃっと重たくせず、軽快に弾むように。
女性は2度目のフットチェンジはスポットボルタと同様。
1a2a…のaの部分のリズムが大事。
クルザードウォークの時はヒップを高くし、フットスピードを早くするが、出だしを早めるのでなく、ためて動く。また男性は女性の肩をつかまず、肩甲骨の辺りに手を当て、半歩下がった距離感を保つ。
ロックはしゃきしゃきでなく、ねっちりと動く感覚。
ホイスクの時にヒップを早く移動しがちなので注意。
(レポートbyみさこ)

土曜日渋谷初中級レッスンレポート

11月29日レッスンレポート
Waltz

ホールドは肩を下げて首が長くなるように。
ウィングの時に男女の間が開かないようにする。女性は下から動く感覚。
オーバースウェーに行く直前はボディをクイッとさせて、PPへつなげる。
全体的にできるだけワイドに動くようにすることが大事。
ピボットの後女性は左側を膨らませるような感覚にし、軸を中心にして動きすぎない。
男性は2でライズをきちんとする。それにはロアーをちゃんとすることがつながる。
シャッセフロムPPの時はPPをきちんとする事。
前回より皆だいぶ踊れている。
(レポートbyみさこ)

2015年11月23日月曜日

参加お待ちしております!

初級者〜経験者向けの初中級クラスです。ベーシックステップから、簡単なバリエーションまで。ダンス経験者、学連経験者さん、競技ダンサーの方、ぜひぜひいらしてみてください。

ダンスサークルJ 渋谷(初中級クラス) 
期間:常時募集中
レッスン:月2回 土曜日 19:15~21:15
(レッスンは19:15~20:45)
詳細時間 19:15~19:20 準備運動
 19:20~19:55 講習 前半
 19:55~20:00 休憩  
 20:00~20:40 講習 後半
 20:40~20:45 ストレッチ
 20:45~21:15 ミーティング&フリータイム
場所:JR山手線 渋谷駅 徒歩3分 玉井ダンス教室
会費:入会金 2500円
ゲスト参加はありません。2回目以降は入会が必要です。
各回払い1500円/回
体験 1000円(1回限りになります)
その他:入会時の年齢制限は39歳までとさせていただきます。
見学は無料です。
問い合わせ・応募:常時募集中★問い合わせ・応募★ ←クリック 
(お名前、年齢、性別をご記入してお申し込みください)
お気軽にお問い合わせ下さい。

  

2015年11月20日金曜日

土曜日渋谷初中級 11/14 レッスンレポート

土曜日渋谷初中級のレッスンレポートです。
Samba②

バウンスが大事。
下がる力でなく上がる力を強くする。
ローリングオフジアームやカウンタープロムナードランなど例外なフィガー以外では、常にバウンスをする。
そして常にボディと目線を下げない。
女性は1度目のフットチェンジは左回りだが、2度目は右回りなので注意する。
クルザードウォークはチャチャウォークと区別する。ルンバウォークにバウンスが入った感覚に近い。正式にはサンバウォークという呼び方は誤り。
ステイショナリーサンバウォークというものが存在する為。
クルザードウォークの時に男性は女性の少し後ろにいる。シャドーポジション。
比較的みなさん上手に踊れていた。
次回はボディーとヒップの使い方を強化しながら同じルーティーンをチェック。
(レッスンレポートbyみさこ)

渋谷初中級 11/14 レッスンレポート

土曜日渋谷初中級のレッスンレポートです。
waltz⑥

最初のPPからの始まり方に慣れないようで、難しそうにしている人が多かった。
女性はウィングで頭の向きが変わる。
ボディーを男性からあまり離れないように注意。
そこからオーバースウェーまでの、プログレッシブシャッセ、アウトサイドチェンジの流れは口でカウントしながらやっている人が多く、スムーズに進みやすかった。
オーバーウェーは膝と股関節を曲げ、ウエストを曲げない事。
ロンデ、ピボットからのヒールターンへの流れは特に苦労している人が多かった。ピボットの後に一歩多く入れてしまいがちだった模様。次のレッスンでオーバースウェー、ピボットからヒールターンまでの使い方を詳しくレッスンします。
(レッスンレポートbyみさこ)